ぶんちょうの小部屋

徒然なるままに。

台風19号

住んでる区で避難勧告が出たので浸水しない地域にある小学校へ避難してきました。

移動のタイミングをどうしようか迷いましたが鳥も運ぶので日没前に移動することにしました。

ちなみに区のサイトでどこの避難所が満員とか確認して行きました。

 

f:id:kinako-nejiri:20191014123339j:image

案外避難している人は少なかったです。受付で保存食のビスケットがもらえました。

f:id:kinako-nejiri:20191014123313j:image

 

文鳥は竹かごに入れて運びました(カゴ5個に文鳥6羽)。

たまたま家人の仕事の都合で会社の車があったから楽々と運べましたが、なかったらと思うと怖ろしい…。

 

区のホームページには「ペットを連れて避難してください」と書いてあるので犬猫小動物は基本OK。ダメだと言われたら食い下がりましょう。ただし人間のいる所とは別の場所に置く決まりです。

人間は体育館、文鳥は昇降口へ。これが真冬だったりすると電源が無いので湯たんぽなどを持参しなければいけません。カイロは便利だけどちょっと酸欠が怖いのでたくさんは使えないかなぁ。

おやすみ用にいつもかけているタオルケットを持って行きました。

f:id:kinako-nejiri:20191014002335j:image

今回はペット連れはうちだけだったので犬猫がいなくて正直ホッとしました。

 

体育館の中では先に来た人が体操用のマットに寝転んでいました。板の間に座るのか〜と思っていたら、広いマットを一人で使っている方が空いてるところを使ってくださいと言ってくれたのですごく助かりました。

 

毛布とかあるといいのではということで一度家人が家まで薄手の布団を取りに行きました。後で毛布も配ってたと分かったのですが、多分全然足りてないから言ってきた人にだけ渡していたのではと思います。基本は場所を提供しているだけと思った方がいいでしょう。

エアマットとかあると良さそう。

 

一応本を持って行きましたが避難所は基本やる事がなくて暇…。

防災用品以外で他に持っていったのは枕、お薬手帳、ぬいぐるみ(精神安定用)。

何かあったときに自己申告では処方薬は出してもらえないのでお薬手帳は必携です。

 

夜になったら半分くらい電気消すのかなと思っていたけどそんな機能はないのかずっと明るいままでした。目を休めるためにもアイマスクがあって良かったです。 あと虚弱にはマスクがあるといいかも。というのはけっこう咳をしてる人もいてこんなところで風邪がうつったら嫌だなぁってことで。

あと体育館って人が歩く音が意外と響くのでわりと寝れません。

 

そうこうしているうちに0時頃に風雨が弱まってきました。帰宅する人もちらほら。河川の氾濫は気になるところでしたが、とりあえず危険のピークを過ぎたと判断して帰宅することにしました(翌日家人が朝から仕事だったので)。

 

避難してきた人はみんなゴロゴロしてましたが、区の職員さんはそういうわけにもいかないので大変だなぁと思いました。

 

ある程度準備ができる状況で避難をしたのは、足りないものなどが分かったので今後の良いシミュレーションになりました。

わたしは3.11の時も都心で帰宅難民になったので避難所は2回めですね。体力が無いのでどちらもすぐ帰宅できたのが幸いです。

 

それにしても散々危ないと言われていたうちの区より世田谷区の方が被害があったというのがまたなんというか、災害の油断できないところですね。

 

これからも台風による水害が増えるようなら浸水しない地域に引越したいです…(転勤族として育ったので安易に引っ越しを考えがち)。

 

今日は竹かごを2つ洗って油を塗りました。